「資金調達支援」で中小企業の事業再生

資金調達支援

本当に必要な
「資金調達」手段をご提案

お客様にとって最善の方法を一緒に考え、
ご提案いたします。

事業継続の基本となるのは「資金繰り」です。しかし資金繰りに困っている中小企業にとって、資金調達は容易なことではありません。条件変更(リスケジュール)をしていればなおさらです。一般的にリスケジュール中であれば新規借り入れはできません。選択肢は少なくなるばかりです。厳しい状況下に置かれた経営者の環境に応じてFGグループは最善の方法をご提案し共に行動いたします。
FGグループはお客様にとって最善の方法を一緒に考え、ご提案いたします。

資金調達でお悩みではありませんか?

中小企業の経営者に共通する日々の悩みが「資金調達」です。長期的な支払い計画をきちんと履行できるか、
目前に迫った支払日までに資金繰りできるかなど、会社の規模や金額の差はあれど、どのような経営者様にも「身に覚えのある」悩みではないでしょうか。
FGグループはそのような悩みに寄り添い、経営者様の想いに応えます。

事業再生を成功に導く

中小企業に特化した
事業再生を
得意とする
FGグループ。

中小企業に特化したの事業再生を得意とするFGグループ。全国のあらゆる業種の中小企業様を対象に、さまざまな事業再生プランをご提案してきました。多くのお客様から信頼され、確かな実績を上げている背景には「3つの強み」があります。

  • 1

    経営者の「痛み」を
    知っていること

  • 2

    アドバイスからサポートまで
    一貫サポートできること

  • 3

    直接面談による丁寧な
    ヒアリングをしていること

FGグループの
「資金調達支援」

さまざまな事業再生プランをご提案します

資金調達というのは、非常に意味の広い言葉です。ファクタリングや在庫の買取りで短期に手元の現金を増やすのはもちろん、リスケジュールによって銀行から一時的な返済猶予を受けることも幅広い意味で資金調達のひとつと言えます。FGグループでは豊富な経験と知識、実務を通し培ってきた幅広いネットワークを生かして、経営者様の資金調達を全力サポートいたします。

「資金調達支援」サービスの例

  • 01

    売掛金の活用
    {動産・債権担保融資(ABL)・売掛金の買取}

    動産・債権担保融資(ABL)とは、機械・設備(車両、建設機械、工作機械等)や売掛債権、在庫などさまざまな資産を担保として有効活用し借入を行う方法です。在庫を担保とした融資は各都道府県の信用保証協会でも行っておりますが、銀行からの借入が難しい場合などは提携ノンバンクや投資家等をご紹介させていただきます。

    また、手元のキャッシュが不足して「請求書の支払日まで持ちこたえられない」ような場合は、支払期限の到来していない売掛金などを買い取るファクタリングも行っております。

    ファクタリングには、お客様とファクタリング会社の間で契約が完結する「2社間ファクタリング」と、お客様、取引先、ファクタリング会社が関与する「3社間ファクタリング」があります。一般には(取引先の承諾を得る)3社間ファクタリングの方が手数料が安くなる傾向がありますが、取引先にファクタリングの事実を知られることでその後の取引に悪影響が出るリスクもあります。

    メリット

    • 銀行融資よりも審査が簡単
    • 担保の提供などが原則不要
    • 信用情報機関に記録が残らない(信用情報が悪化しない)

    デメリット

    • 銀行融資より手数料が高額
    • 急場の一時しのぎにしかならない
    • 闇金に近い悪徳業者も存在する

    ご注意

    ファクタリングは一時的な対処方法です。資金繰りの厳しい状況や債務超過の状況下では倒産リスクが非常に高くなります。すでにファクタリングを活用していて抜けることができず悩んでいる経営者様、一人では解決できません。すぐにご連絡ください。共に解決しましょう。
  • 02

    在庫の買取り

    商品の在庫や資材といった、企業が保有する資産を第三者に買い取ってもらう(現金化する)ことで手元のキャッシュを増やす手法です。

    メリット

    • 返済の必要がない(借入金ではない)
    • 保管コストの削減になる
    • 審査などが原則不要

    デメリット

    • 査定額が通常の販売額や仕入れ価格より低くなりがち
    • 資産そのものが増えるわけではない
    • その後のビジネスに影響が出る場合もある
  • 03

    条件変更(リスケジュール)

    条件変更(リスケジュール)とは、金融機関への返済が難しい場合に返済計画を見直して、支払い可能な返済計画を立てることです。

    抜本的な経営の見直しを伴うリスケジュールなら、条件次第では新たな資金調達も不可能ではありません。
    このようなリスケジュールには当然痛みも伴うため簡単なことではありませんが、FGグループではお客様の事情や社内外の環境に合わせて、可能な限りのアドバイスとサポートをいたします。

  • 04

    私募債及びファンド組成

    私募債とは、特定の要件を満たす機関投資家もしくは少数(50人未満)の投資家を募集対象者とする社債です。公募債のような複雑な発行手続や募集手続が必要なく、低コストで手軽に発行できるのがメリットです。他にも私募債には以下のようなメリットがあります。

    メリット

    • 保証人や担保が不要
    • 償還期限や償還方法、利率を発行者が設定できる
    • 利子をの損金として扱える(節税効果)

    これに対し不特定多数の投資家を対象としているのがファンドです。私募債と違い手続きは複雑になりますが、より多くの資金を集めるのに適しています。また借入(社債)ではなく投資になるため返済義務は発生しません(ただしリターンは求められます)。FGグループでは私募債やファンド組成についても多くのノウハウを持ち、お客様にとって最適な手法をアドバイス可能です。

事業再生実績

あらゆる業種にわたる
事業再生実績

FGグループが事業再生を支援してきた中小企業は、製造業をはじめ、建設業、ホテル旅館業、小売業、IT関連企業や美容室、飲食店などさまざまな業種・業態に渡ります。

  • 資金調達支援

    年商を超える赤字体質を改善

    • 業種:建設業/年商:5000万円(1年前は1億円)/従業員:6名

    問題点

    受注第一主義
    営業赤字体質・資金計画なし
    借入金額が年商を超えていた。
    すでに地域の再生機構で銀行へリスジュールの交渉は済んでいたが銀行への返済を止めても資金不足になっていた。

    再生の方向性

    取引先への支払い条件見直し
    不良資産処理
    事業計画・資金計画策定

    再生手法

    自主再建
    新規事業参入支援

ご利用の流れ

  • 01

    お問い合わせ

    業種や会社の規模は関係なく受け付けております。お悩みされている相談内容をメールや、お電話にてお問合せ下さい。

    03-5979-2205

    平日9:00〜17:30まで受付

  • 02

    初回面談

    初回面談は無料です(交通費の実費のみご負担ください)。会社の財務諸表等がわかる資料をご用意頂き、現状を把握した上で診断致します。

  • 03

    現状分析

    デューデリジェンス(再生する前の調査)を行います。例えば「現場視察」「財務分析」「事業分析」「市場や借入分析」「株主」などの現状を分析致します。

  • 04

    再生計画の策定支援

    再生への計画を話し合い、雇用と事業を守り、再生するための最適な政策や計画を決めます。金融機関や取引先様の交渉は慎重な対応が必要です。

  • 05

    実行

    これまで話し合いで決めたことを、今度は実際に行動に移していきます。

  • 06

    フォロー

    都度の対応状況や変化などに対応し、アドバイスサポート致しますのでご安心ください。

Q&A

  • Q

    手数料はいくらですか?

    A

    手数料は企業や経営者様の置かれた状況によって変わります。FGグループではさまざまな資金調達手段の中から「最善の資金調達手段」をご提案するよう努めております。まずは一度、ご相談ください。

  • Q

    在庫は必ず買い取ってもらえますか?

    A

    在庫や資材の買取りができるかどうか、買取り金額はいくらになるかなど、具体的なご提案は個別のヒアリングをさせていただいたうえで決定いたします。FGグループでは特定の方法だけにこだわるのではなく、お客様の目的を達成するための最善の方法を総合的に判断・ご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

  • Q

    リスケジュールは必ずできますか?

    A

    金融機関が「リスケジュール」に応じてくれるかどうかは、その会社の「事業価値」や近い将来に正常化ができるかどうかの「可能性」で決まります。FGグループでは金融機関に納得していただけるよう、実現可能性があり、説得力のある再生計画案を作成するようお手伝いいたします。

サービス

FGグループは、お客様に寄り添い3つの大きなサービスの柱を活用して
「事業再建」を目指す中小企業の経営者様の資金繰りを支援いたします。